更生保護は 人の立ち直りを支える活動です
更生保護とは 国が民間の人々と連携して、
犯罪や非行をした人が 地域の中で早期に更生できるよう助ける とともに、
地域の犯罪・非行の予防を図る活動です
その中の一つに 保護観察があります
☆ 更生保護の機関
以上の機関を表にすると次のようになります
これらの機関を民間から支える団体に
保護司 ;
更生保護女性会 ;BBS会 ;協力雇用主 ;更生保護法人
があります。
[BBS(びーびーえす)とはBig Brothers and Sistersの略。
「兄」「姉」のような存在として少年達を支援する青年ボランティア]
★心神喪失者等医療観察法の
施行後、保護観察所に配置
される予定の国家公務員。
・精神保健福祉士の有資格者
などから採用。
・心神喪失者等医療観察法の
対象となる障害者の継続的な
医療の確保と社会復帰の促進
に関する事務などを行なう。
←★各地方裁判所の所在地に
置かれる更生保護及び
医療観察の第一線の実施機関。
・?@保護観察・?A環境調整・
?B更生緊急保護・?C恩赦の上申・
?D犯罪予防活動・?E精神保健観察
等の事務を行なう。
★地方更生保護委員会の事務局と
保護観察所に配置される国家公務員。
・心理学・教育学・社会学等の専門的知識
に基づき 保護司と共に、犯罪や非行をした
人達を指導・援助する。
・犯罪・非行の予防に関する事務等を行なう。
←★各高等裁判所の所在地に
置かれる。?@〜?Cに関する権限を
有する合議機関。
3人以上12人以下の委員で構成。
・?@仮出獄及び仮出場の許可
並びに仮出獄の取り消し
・?A不定期刑の終了
・?B少年院からの仮退院及び
退院の許可
・?Cその他法律に定められた事務
←★仮釈放・保護観察・恩赦・
犯罪予防活動及び
精神保健観察に関する企画・立案。
★委員長他4名の委員によって
構成される合議制の機関(審議会)
・?@法務大臣に個別的な恩赦の実施
について申し出をする。
・?A地方更生保護委員会が下した
決定等の審査・裁決を行なう。
トップへ